田中矯正歯科こども歯科
大垣市の矯正治療
田中矯正歯科こども歯科
透明なマウスピース矯正は従来のワイヤー矯正と比べて、目立たず気軽に始められることから
矯正治療を受ける方が増加している一方で、歯科医院側もマウスピース矯正の導入が手軽なことから
マウスピース矯正のトラブルが急増していることも事実です。
トラブルの原因その1
マウスピース矯正はワイヤー矯正と比べて、歯科医師にとっても気軽に始められる矯正治療です。十分な経験や専門知識のない歯科医院が収益を増やす目的で取り入れたものの、治療がうまくいかないケースが増加しています。
トラブルの原因その2
診断が
ソフト頼りに
なっている
マウスピース矯正は、過去のデータを元に患者さんのデータを診断ソフトに読み込ませるだけでマウスピースを作成することができますが、これだけだと過去の症例と特徴が異なる場合、細部まで正しく診断できません。
トラブルの原因その3
歯を平行に
動かす治療が
不得意
マウスピース矯正は歯を内側や外側に動かすのは得意ですが、前や後ろに歯を移動させる動きは不得意です。奥歯を起点に歯を前後に移動させる重度の出っ歯や重度の受け口、抜歯した部分に歯を並べる際に後ろに下げるなどの治療はマウスピースでは難しく、治療期間が長引くことがあります。
注意!
抜歯が必要なケースを、抜歯しないで無理に歯を並べると、歯が並ぶスペースがなく歯が全体的に前に押し出されて、口元が出てしまったり、前歯が噛み合わない状態になってしまうことがあります。
田中矯正歯科こども歯科の矯正治療
矯正治療歴30年以上の
院長田中が
考案した
矯正治療
マウスピース矯正とワイヤー矯正
それぞれのメリットを最大化
merit 1
ワイヤー矯正が目立つのが嫌で、マウスピース矯正を選択した人が多いと思います。インダイレクトハイブリッド矯正治療では、ワイヤーは奥歯にのみ装着します。目立ちにくいことを実現しつつも治療効果は最大限発揮できる治療方法です。
merit 2
部分的にワイヤー矯正を取り入れることで、マウスピース矯正では苦手な歯の移動ができるため、マウスピース矯正だけでは対応できない歯並びも治療することが可能です。
特に、奥歯の抜歯ケースで抜歯箇所に倒れそうになる歯を持ち上げたり、歯ぐきに埋まっている歯を持ち上げたり、90度近くねじれている奥歯を回転させる際にワイヤー矯正を用います。
merit 3
マウスピース矯正だと歯を動かすために2年近くかかるケースでも、ワイヤー矯正を取り入れることで5ヶ月で動かすことができる例など効率よく歯を動かすことが可能です。インダイレクトハイブリッド矯正治療は、マウスピース矯正とワイヤー矯正の併用することにより、矯正治療全体が1年半以内で済むなど、多くの場合、ワイヤーだけの矯正よりも治療期間が短くなります。
また、インダイレクトハイブリッド矯正はワイヤーを取り付ける期間が短く装置の使用が部分的であることから、矯正装置がお口の中の粘膜を傷つけるリスクが少なく口内炎ができにくいため、ワイヤーだけの矯正よりも快適に矯正を進めることができます。
さらに、
田中矯正歯科こども歯科では
顎関節の位置を考えた
審査・診断を行います
理想の歯並びと
健康な噛み合わせ
を実現します
顎関節は噛むことの「起点」です
顎関節と噛み合わせ位置の
ズレを計測
採取した上下の歯型を咬合器に取り付け、現在の顎関節、噛み合わせの状態を再現することにより、矯正治療中、治療後の噛み合わせのシミュレーションができ、噛み合わせの不具合等のリスクを回避することが可能です。
噛み合わせを数値化されたデータとして把握することで、模型を作成する歯科技工師と歯科医師の意思疎通を円滑にし、より精密な矯正治療をご提供することができます。
顎関節と噛み合わせの状態を
把握する
顎関節に異常がある状態で矯正治療を行っても、噛み合わせ、顎、歯にズレが生じ、長期的に安定しない歯並び、噛み合わせとなり、様々なトラブルや後戻りの原因となります。
当院はCT検査で顎の位置をしっかりと把握し、異常がある場合は顎関節の治療から行い、治療後のトラブルリスクを軽減します。
機能美矯正治療は
顎関節の位置を
安定させてから
矯正治療を開始します
治療後の仕上がりに
大きく影響します
田中矯正歯科こども歯科の
ご相談事例
マウスピース矯正インビザライン
治療開始から9ヶ月目での
ご相談
抜歯した両隣の歯が傾斜し
歯ぐきに埋もれている
患者さんのお悩み
インビザラインを始めて9ヶ月が経ちました。出っ歯は少しずつ引っ込んできましたが、抜歯したところの隣の歯が傾いてきてしまって心配していました。先生に相談しても明確な回答がなく、、ネットで調べたらもしかしたら失敗しているのかも?と心配になり、治療途中ですが田中先生にセカンドオピニオンで来院しました。
院長田中の見解
インビザラインは、出ている歯を引っ込めたりするのは得意ですが、歯を平行に動かすことは苦手です。この方の場合は、抜歯の判断は良かったと思いますが、歯の上部だけが傾いてきてしまっていることが分かります。このまま治療を続けても、マウスピースのみでこの状態からを治すことは難しいと考えます。
院長 田中勝治
論文発表
学会発表
マウスピース矯正インビザラインと
ワイヤー矯正治療
インダイレクト
ハイブリッド矯正治療
機能性と審美性を兼ね備えた矯正治療
機能美矯正治療
01
初診では患者さんの現在のお悩みや困っていることを、お口の中を見ながら確認し、すぐに矯正治療が必要かどうかをお話しいたします。
現在の症状について、その原因、治療方法、治療の流れ、大まかな費用についてもご説明いたします。
ご不明点や心配なことはお気軽にご相談ください。
矯正治療を希望される方は検査の予約を入れていただきます。
02
現在のお口の状態の正確な把握、矯正治療の方針を決定するための徹底的な検査を行います。
矯正治療を成功に導くために抜歯または非抜歯のどちらで治療を進めるか、考えられるリスクなどを総合的に判断いたします。
当院では噛み合わせを整えるための顎関節の検査にも力を入れています。
当院では、正確な情報を得るために、レントゲンだけではなくCT撮影も行います。CTを撮影することで、歯根や顎関節の状態を考慮した診断が可能になります。
注意!
CTで歯根の状態を確認せずに治療計画を立ててしまうと、治療後に歯茎から歯根が露出してしまい、歯周病のリスクが高まります。
CT画像を元に治療結果を予測し、治療計画を策定する
歯を動かすと歯根が露出する
リスクがある
歯根が露出しないように
治療計画を考える
お一人お一人、歯と顎の模型を作成し、正しい顎関節の位置を分析し、現状とのズレを把握します。
矯正治療後のフェイスラインがEラインに収まるように、治療後の口元の位置も分析し、診断を行います。
治療前の歯並び・噛み合わせ・顔貌(お顔の状態)を写真撮影します。さらに、3D光学スキャナーiTeroを使用し、デジタルデータにし、簡易のシミュレーションを行います。
03
精密検査の結果をもとに、矯正治療計画のシミュレーション動画を患者さんと一緒に確認し、治療全体の流れ、治療方針を詳しくお伝えいたします。
抜歯の有無や、ワイヤー矯正を取り入れるかどうかなど、患者さんが十分に納得できるまで、それぞれの治療のメリット・デメリットなどを丁寧にご説明いたします。
04
必要に応じてワイヤー矯正を用いて、抜歯したスペースに適切に歯を動かしたり倒れた歯を引き上げるなどの矯正治療を行います。
ワイヤー矯正での調整後、透明なマウスピース装置で歯並びをより正しい位置へと導き、美しい歯並びと良好な噛み合わせに整えていきます。
症例によって異なりますがワイヤーでの調整に4〜5ヶ月、矯正治療全体で8ヶ月〜2年程かかります。通院期間はワイヤー矯正のみ、マウスピース矯正のみの場合よりも短くなります。
マウスピース矯正に切り替わったあとは、通常4〜6週間に1回の通院で済むことがほとんどです。
05
矯正治療終了後の歯は不安定で、動揺しやすい状態です。矯正の後戻りを防ぐために移動した歯の周りの組織が安定するまで保定装置の装着をお願いしています。
保定装置の装着と、治療後のお口に異常がないかをしっかりと確認するために3〜4ヶ月に1回ほど通院していただく保定期間を、2〜3年継続していただきます。
06
保定期間が終了し、歯並びと顎の位置が安定したら矯正治療は完了となりますが、歯槽骨が細い、薄いといった治療後も定期的にチェックした方が良いと判断した患者さんには年に3回ほどお口を見せに来ていただき、継続的なアフターケアをご提案させていただきます。
当院では矯正治療は歯並びが整ったら終わりではなく、美しく健康な状態を維持することが大切だと考えています。
治療後もいつでもお気軽にご相談ください。
健康で美しい歯並びへ
全顎ワイヤー 矯正 |
インダイレクト ハイブリッド 矯正 |
|
---|---|---|
矯正相談 | 無料※ or 3,300円 |
無料※ or 3,300円 |
精密検査 | 33,000〜 66,000円 |
33,000〜 66,000円 |
診断・治療計画料 | 16,500円 | 16,500円 |
矯正治療費 | 一般症例: 990,000〜 1,210,000円 難症例: +110,000円 リンガル矯正: 1,540,000円 |
一般症例: 935,000〜 1,100,000円 難症例: 1,210,000〜 1,320,000円 |
矯正調整料 | 月1回 4,400〜 6,600円 |
2ヶ月に1回 6,600円 ただし抜歯ケースでマウスピースに移行するまでは 3週間〜1ヶ月に1回 4,400〜 6,600円 |
保定装置 | 110,000円 | 110,000円 |
再診 | 保定期間: 6,600円 治療後: 1,100円 |
保定期間: 6,600円 治療後: 1,100円 |
※価格は全て税込表示です。
※初診矯正相談について
当院の一般診療で通院中の方、今後通院する予定の方、紹介(ドクター紹介、ご家族・友人の紹介)の場合は
初診矯正相談の費用はかかりません。
当院では、患者さまの負担を減らすため、院内分割制度を設けております。
初回費用330,000円をお支払いいただき、残りの矯正治療費は治療が終了するまでに、ご自身のペースでお支払いが可能です。
院内分割なら利息もかかりません。
詳細は、医院へお問合せください。
私たちが皆さまの矯正の
お悩みにお応えします
無料矯正相談のお問合せはこちら
大垣市矯正歯科
田中矯正歯科こども歯科
お電話でのお問合せ・ご予約
受付時間
月火金:10:00 〜 13:00/15:00 〜 19:00
土日:9:00 〜 12:00 / 14:00 〜 17:30
無料矯正相談のご予約
※全ての項目にご記入ください。